星座占い

ゴルファーズ検定

+ ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン (新潮文庫) +

ソークラテースの弁明・クリトーン・パイドーン (新潮文庫)

プラトーン
おすすめ度:★★★★★
最安値はこちら!

Amazon.co.jp



学生や大人の必読の書の一つ
おすすめ度 ★★★★★

僕にとって本書は学生時代に単位のために読まされた本の一つ.読まされて良かったと思える数少ない本の一つ.「知識人とは何か(byサイード)」を読んだことと裁判員制度導入に関連して読み返してみた.とくに「ソークラテース(ソクラテス)の弁明」は文句無しの必須教養中の必須教養だと思う.宗教上の理由や元文学少年少女の推薦を頼りにせずに,軽く2000年以上の時を経て読まれ続けている名作中の名作である.

哲学書として読むと,「自分が何を知らないか」を知ることの重要性を説いた,難しい話や専門的な話の前に把握しておかなければならないお話.将来において頭の固い中年や頭の固い老人になるリスクをぐっと下げてくれる.一部の教師や一部の上司を「学ぶ価値なし」と判断するためのものの見方を提供してくれる.文学作品や記録として読むと,当時の社会事情を知らないとイメージがわきにくい表現が多いものの,名ゼリフだけで短くまとめられた戯曲のような,読んでいて快適な文章である.

ソクラテスは現在の言葉で言う「痛いところを指摘した罪」「目立った罪」で告発され,「冤罪」「誹謗中傷された罪」で有罪判決を受ける.刑量の決定においては,今でいう「最後まで無罪を主張した罪」により,結局は死刑判決を受ける.そして毒を飲んでこの世を去る.「ソークラテースの弁明」と「クリトーン」は,大昔の裁判の顛末を描いたものである.まるで21世紀の日本のいくつかの裁判を脚色したような内容であるともいえる.



ソークラテース理解を促す。
おすすめ度 ★★★★★

ソークラテースの有罪判決、死刑直前の様子、後日談と、
ソークラテースの理解を深められる内容です。
ソークラテースの神理解と法(善)の捉え方、魂の不死についての考えに触れており、
一つの物語のように関連して、一気に読めます。
哲学書としては非常に読みやすく、わかりやすく、
この版ですと文字も見やすい。
『饗宴』も併せて、是非読んでみてほしいプラトーン著作です。



愛智者のあり方について
おすすめ度 ★★★★★

ソクラテスの思想、生き方をきわめて感動的に描きだしている作品です。
弁明、クリトン、パイドンともソクラテスの裁判から刑死までの流れの場面でソクラテスが語ったこと、問答が中心となっています。
いかに良く生きるかを追求したソクラテスならではの言葉をプラトンが浮かび上がらせます。

しかしながら、プラトンの著作は簡潔で読みやすいものでありながらも、実際にその真意を知るのはかなりの困難が伴うものであると思います。
表面的に読み飛ばしてしまうようなところにも、深い含意が仕組んであるように思います、まずは翻訳でいいので、その著作を繰り返す読むことが必要だろうと思います。



ソクラテスを知る
おすすめ度 ★★★★★

『ソークラテースの弁明』、『クリトーン』、『パイドーン』・・・・・・この三つの作品を一冊の書にまとめたことは、大変意義深い。なぜなら、私たちはこれら三つの作品を通じてソクラテスという古の賢者の思想・生き方・その人となりを深く感じることができるからである。彼は『弁明』において「怪しげな神を信じ、青年たちを腐敗・堕落させている」という自分の罪状が無実であることを法廷の人々に弁明し、『クリトーン』では判決後、逃げずに甘んじて刑に服する理由を語り、『パイドーン』でなぜ哲学することが大切なのか、を説く。読者は三作品を続けて読むことによって、あたかも自分が弟子の一人としてソクラテスを目前にするような錯覚を覚え、彼の揺るぎなく純粋な生き方に感動するだろう。

『弁明』と『クリトーン』はソクラテス自身の思想が全面に出たプラトン初期の作品であるのに対し、『パイドーン』はプラトン自身の思想が芽を出しつつある中期の作品であることに注意は必要だが、ソクラテスを知る上で絶対に欠かすこのできない一冊である。


プラトーン 最新動画

プラトーン の最新情報

チビナックス2.0 プラトーン ロボコップ