トゥーランドット*歌劇 [VHS]
このDVDは北京の紫禁城で上演されたライブ・レコーディング。
過去にこの広い空間に身を置いたことのあるわたしにとってはその懐かしい場所で繰り広げられるオペラとして感慨もひとしお。
プッチーニの絶筆となった「トゥーランドット」
「トゥーランドット」の原作はカルロ・ゴッツイの戯曲で、彼はペルシャの物語や「千一夜物語」などを参考にして書いたとされている。
美しいトゥーランドット姫は祖先の皇女ローリンが異邦人の男に辱めを受け殺された復讐の念で、自分と結婚する男の条件を王子であること、3つの謎を解くこととし、謎を解けぬ場合は首切りの刑に処すると布告する。
元ダッタン国王で盲いた父ティムールと女奴隷リュウを伴ったカラフ王子はトゥーランドット姫の美しさに心惹かれ、リュウが止めるのもきかず、謎に挑戦する……
指揮 ズービン・メータ
ジョヴァンナ・カゾッラ(トゥーランドット姫)
セルゲイ・ラーリン(カラフ)
バルバラ・フリットーリ(リュウ)
主役歌手は言うまでもなく、道化の3大臣、ピン・ポン・パン
や群衆の合唱も素晴らしい。
しかし、これは最初から最後までテンションの高い、大音響がガンガン
押し寄せてくる、迫力満点の舞台で、わたしは圧倒されっぱなし。
また、これは悲恋じゃなくハッピーエンドで終わるのも好い。
2時間あまりの舞台だったが、わたしも時には一緒に声を張り
上げ歌い、退屈することなく一気に鑑賞できた。
プッチーニ (作曲家・人と作品シリーズ)
著者はバリトン歌手でミラノのスカラ座などイタリアの歌劇場で活躍していた人だけあって、音楽評論家とは少々視点が異なっています。本書はプッチーニのオペラが誕生するまでのいきさつ、特に台本家とのすったもんだが書かれていて面白く読むことができました。私はオペラはあまりよく知らず管弦楽曲ばかり聞いていて、有名なオペラのアリアを知っている程度ですが、本書終わりの「作品篇」に書かれたオペラのあらすじや解説を読むとオペラ全体を観たいなという気になりました。
プッチーニ:歌劇「トスカ」全曲(日本語字幕)[Blu-ray]
もしかして、全曲入っていないの?と最初疑ってしまいました。すみません。
良く調べたらこのシリーズ、以前に「椿姫」もあったのですね。
もちろん全幕収録されていました。
この映像自体は、以前からDVDでも発売されていたものですが、
やはりBlu-rayは本当に画像が美しいです。
登場人物の豪華な衣装などが、まるで夢のような煌めきを得て
目に飛び込んでくるのには感激しました。
演奏はこなれたもので、演出も申し分なし。
このオペラを初めてみる人にも文句なくおすすめできるものです。
低価格の理由は、メーカーからのコマーシャル映像が入っているためのようです。
といっても、単なるコマーシャルではなく
既発売のタイトルからの見せ場が収録されていて、これはこれですごく興味深いもの。
次はあれが欲しいなぁと自然に思わせるところが心憎いです。
トスカ*歌劇 [DVD]
小澤征爾やキリ・テ・カナワのファンならずとも、必見の価値はあります。歌唱力、演技ともに素晴らしいカナワにあって、今回特に印象的だったのは、やはり見せ場の一つとして有名な、「歌に生き、恋に生き」を切々と歌い上げるシーンでしょうか。理不尽な仕打ちに対する嘆きを、神に訴えながらも、女の情念や決意を垣間見せるカナワの表情が、歌姫トスカの生き様と重なって見事の一言につきます。スカルピアの殺害前後は、カナワの不安や鼓動まで伝わってきそうな緊迫感にあふれ、芝居だということを忘れてしまいそうでした。舞台衣装や美術は、オーソドックスですが、スカルピアの執務室にある巨大なテーブルを支える人間のオブジェ?は、秘密警察の長官というスカルピアの職業柄を暗示しているようでユニークでした。編集のメリットもありますが、ただカーテンコールは、最後まで収録されていないのが残念でした。
フジローヤル カット臼付き はこ型コンパクトミル プッチーニ 【エスプレッソ対応】 レッド R-220P
店に置いてあったとあるメーカーのミルが急に変調をきたしたので探していた。それで何種類かの中で、ユーチューブで実働している姿を見てこれに決めた。意外にもこのメーカーの所在が近いので、修理が必要な時はすぐに行けることもあり購入した。ステンレス容器が掃除を容易にしてくれるし、ただの箱がミルになるのだから面白い。場所も取らず、挽いた豆も均一にすり潰しているし、動作が速い。スイッチも前面に置いてあるので操作がし易く、まき散らす粉も磁石で確実に取ってくれるが、規格外の入れ物を利用するとやはり機械の周りに粉が飛ぶね。でも使いやすい。