闇に舞い降りたポンポコだぬきおんちゃんのおすすめ動画王国
ここを友達に教える
おすすめベスト10!
できる男は空気が読める―サッカー審判に学ぶ「英断力」 (ベースボール・マガジン社新書)
審判員講習を受けて4級審判員になったので興味を持ちました。
熱くなる選手に対して、いかに冷静に対応するか。
現場の技術者に対して、管理者がいかに冷静でないといけないかの教訓になりました。
審判員には、選手経験のある方、選手経験とコーチ経験のある方、選手経験はあまりないがコーチ経験のある方、選手もコーチも経験のない方などがおみえです。
選手、コーチの経験がなくても、審判ができる根拠が分りました。
サッカーにまつわるいろいろな挿話は、当事者としての現実見があり楽しめます。
フジテレビ系ドラマ オリジナルサウンドトラック「ロス:タイム:ライフ」
人生の無駄を精算するチャンスが与えられるドラマ「ロス:タイム:ライフ」のOST。
劇中の曲はほとんど収録されているので、ファンには買いの1枚だろう。
個人的に好きな曲は、オープニング、審判登場、Aidaの2バージョン。
他の曲も、焦燥感や安堵感を表現するには良い曲ばかりである。
しかしながら「極道の妻編」で使われた三味線風のアレンジ曲が収録されていないのが残念。
出来れば完全収録して欲しかったので、星4つ。
数学ガール/フェルマーの最終定理
結城 浩には、品がある。本書でも氏の品がにじみ出ている。
筆者の他の書籍では、
主にプログラミング言語の啓蒙書らで知っていたが、
それら書籍でも、誠実にひとつひとつ丁寧に内容を噛んで含めるように、
そして諭すようにちょっとずつ解説していく様子が非常に好感が持てた。
そうして、読者を決して置いてけぼりにしない。
わかりやすいが、内容自体は、決して簡単ではない。
そうした態度が本書でも貫かれている。
本書を読む前と後とでは、数式に態度がめっきり変わっている自分に気づく。
「数式」を前に、
わからない、なんだか難しそう、という、先入観で捉える前に、
ひとつひとつ実直に、まずは、数式を読んでみよう、と思える。
正直、主人公と女生徒とのやり取りの「萌え」部分については、
免疫が無いせいか、かなり面食らって、「(このやりとりは)果たして必要か」
という気にもなったが、
本書を読み進める上で、スパイス、というか甘みとなっているのは確かだろう。
(この甘味がなければ、より無味乾燥であったかもしれない。
そういう意味で、本書にはふさわしい味付けだったろう。
筆者の品の良さがあるので、読めないほどの甘ったるさでもない。)
本書を誰に勧めるか、という問いがあったとすれば、
中学生、高校生、あるいは、数学嫌いの社会人、と
幅広い層が思い浮かぶ。
一見中高生向けとも言える外観ながら、読んでみると読者の層を限定しない、
けれど「教育」書として極めて秀逸の作品といえると思う。
(念のため言うと、読み物としても、当然十分なクオリティがある。)
ひっくるめて言うと、本書は、
安易ではない、非常に誠実な態度で書かれた文書であり、
誰にとっても読む価値が多い書だと思う。
☆人気サイトランキング☆
[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!